スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

飛び込みの依頼はとてもありがたい

 おはようございます。 少し忙しくひさしぶりの予約投稿です。そういえばメールもスケジュールを考えながら送信時間を設定することが増えました。 休日や業務外時間に仕事のメールを送らないよう気を付けているのですが、たまに休んでいる人にメールを送る失敗をしてしまいます。スケジュールを共有しているのに・・・見落としてしまう。昨日もそうしたことがありました。送信ボタンを送る前に慎重に相手のスケジュールを確認しようと思います。時間に追われているときに起こりがちなミス。やはり常に時間に余裕が持てるように段取らなくてはなりません。年末までにやらなければならない仕事が増えてきたので、少しピンチですが飛び込みの依頼はとてもありがたいです。しっかり期待に応えようと思います。生産財企業の7,000サイト調査も年内完成ぎりぎりになってきますが、作業効率を上げる工夫をして計画どおり年明けからのスタートダッシュに使いたいと思います。 この記事もおすすめ 忙しさに流されたらその日暮らしの始まり 余裕のない人には相談できない 楽な道は下り坂

少しショックです

 おはようございます。 昨日は少し立て込んでおりブログの更新を忘れてしまいました。火曜日の更新も忘れていたので2回連続です。こんなことは初めてだったので少しショックです。顔を洗うように続けられるよう精進しなおします。 約束が重なり時間が押していることに気を取られていました。こういう時こそ落ち着いてやり忘れなどケアレスミスに気を付けようと思います。年内いっぱいギリギリの状況が続くので、こうしたことを軽視せず、ヒヤリハットだと思い軌道修正します。年内に仕上げる予定のWeb調査も今のところ計画通り進んでいますが、割り込みの仕事が増えそうなのでその時は慎重にリスケします。10月中旬から少し無理をして計画の前倒しを続けていたのが悪かったようにも思います。やはり無理はよくない。無理をするのは安易な対策。「無理をすればいい」と楽な道を選びがちな悪い癖が出てしまいました。やはり常に自分に言い聞かせないとダメなようです。余裕を作るために知恵を絞る。時間に追われないように段取りを大切にする。基本の徹底を図ります。 この記事もおすすめ ブログを初めて丸10年。 凡事徹底の精度を上げる 顔を洗うようにブログを書きたい訳

情報がなければ動けない

 おはようございます。 このところDB改修と、それにともなうデータ収集に集中しています。きっかけはお盆休み中に思いついたアイデア。 少しDBに変更を加えたことで芋づる式にアイデアが生まれ改修が続いています。年明けからの活用する計画を前倒ししています。ニーズが発生しやすいタイミングを計るためのDB改修。そのために使えるデータは経験でわかっているので、DBに反映させています。既存顧客ならそんなこと調べなくても仕事は回るけど、会ったこともない新規見込み客に関する情報はほとんどないから、手掛かりとなる情報を提供しようと思います。営業が持っている情報量は圧倒的に既存顧客に関するもの。新規顧客に関する情報はほぼゼロ。情報がなければ動けないし、顧客の問題やアプローチのきっかけにも気づけないのです。業界に特化している利点を生かしターゲットをより明確にし情報を集め営業に活用してもらう。そのために時間を使っています。 この記事もおすすめ 追加タスクはざっと27時間 公開情報を使い、簡単に真似できない情報提供をする 問題が溜まりやすい所を丁寧にチェックする

法人営業の基本に忠実に

 おはようございます。 このところ毎日調査に時間を費やしています。地味な作業で時間もかかりますが、大事な基盤整備と思い計画通り完成させたいと思います。 年内完成の計画でしたが2週間前倒しできそうです。今週いっぱいもう少しスピードアップしてみようと思います。調査内容は詳しくは言えませんが、ターゲットとする企業を選定するための基礎調査です。法人営業の基本に忠実に選定基準となるデータを収集しています。営業は選ばれることを意識しがちですが、それと同じくらい選ぶことが大事。だから選ぶために必要な情報を集めているのです。そして、アプローチするタイミングも大事。そのヒントとするために使えるデータも併せて収集しています。少しでも早く前倒しで完成させたいのです。そして、次に取り掛かり一つでも多く年内に手を打っておきたい。手ごたえが出てくれば勢いもつくから、今のうちから備えています。計画通りうまく進むよう励みたいと思います。 この記事もおすすめ 逆なんだよなあ 業績をモニタリングし続ける 真剣にお客を選ばないのはBtoB営業の堕落

分業化でノウハウを溜める

 おはようございます。 8月以降社内の仕事に多くの時間を割いています。年内には終わらせクライアントのために使う時間を増やそうと思っています。 少し焦りもありますが、中途半端なところで止めずやり切ります。新しいサービスの開発やプロセス改善を進め体質強化を図ることがクライアントに貢献することにもなる。時間が足りない状態が続いている今こそ、知恵を絞るときだと思っています。今は分業化を進めそれぞれのプロセスでのノウハウを溜めるとき。仕事を集中させることでノウハウを溜めやすい環境を整えています。前工程や後工程との連携も強化し全体の流れをスムーズにしなければなりません。そして、生産財や建材関連企業を専門に営業している特徴を生かし情報を蓄積し適切な情報提供をしていきます。 この記事もおすすめ 埃は隙間に溜まる データを読み解く2つの視点”分解”と”統合” 仕事は人から人へのリレー

気分転換も忘れない

 おはようございます。 デスクワークが続き運動不足です。少し外に出て気分転換しようと思います。 テレワークで移動時間がないから、仕事ははかどります。しかし、運動不足のせいか発想も縮こまりがち。変化が少なく同じことの繰り返しになりがちなので、気分を変えようと思います。そのうえで一歩引いて見てみると新しい視点が得られるかもしれません。目の前の目標をクリアすることも大事だけど、そればかりだとじり貧になる。違った角度で問題を見つめ直す時間を取ろうと思います。きっちりスケジュールをこなし気分転換も忘れない。普通のことをきちんとこなそうと思います。 この記事もおすすめ 仕事の幅が狭くならないように 一生懸命だから停滞する 中の人だけで考えない