スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

5年以内に達成する

 おはようございます。 商談を優先し後回しにしていたタスクの納期が近づいてきました。今週中にめどをつけたいと思います。 営業を最優先したおかげで計画通りのペースで結果を出せていますが、できれば少し前倒しのペースにしたいところ。もっとどん欲に行動します。徹底的に時間を管理に行動量を増やし結果を検証しやり方を変えていく。会社全体の取引社数と同じ契約を5年以内に達成する。そこに照準を合わせています。新しい取り組みを始めるたびに新しい課題が出てくる。それを解決しながら、また新しいことに取り組む。その繰り返しを何度も行う必要があります。現在の目標が最終目標ではありません。改善すべきことを一つでも多く見つけすぐに着手していこうと思います。 この記事もおすすめ 2倍以上の目標を設定し10月には達成します 目標に届くまで続ける 原因は商談の少なさ

行動する人のところに機会は集まる

 おはようございます。 先週はぎりぎりのスケジュールで余裕のない一週間でした。無理をしたおかげでほんの少し計画を前倒しできそうです。 初めて会う人を意識的に増やすことをノルマにしたおかげで、新しい情報に触れる機会が増え予定外のタスクが増えています。ペースを落とせば楽になるけど、いけるところまで加速させようと思っています。どこまでペースアップできるか試すほうが建設的。徹底的に密度を濃くすることで初めて得られるものもあるように思います。動けるときに動いておく。決めたことを徹底的にやり抜く。少なくとも8月末までを一区切りとして動いています。そこで振り返りを行い次の方針を決めることにしています。今までと同じ行動で得られる成果はこれまで通り。行動なくして成果なしなのだと思います。行動しても結果につながらないことを恐れるよりもまずは動くことが先決だと思うのです。動く中で問題が起これば軌道修正すればいい。行動する人のところに機会は集まるのではないでしょうか。 この記事もおすすめ 成長するために人に会う 成果を出せるかどうかは自分次第 厳しいときこそ成長のチャンス

淡々と繰り返す

おはようございます。 4月も残り2週間を切りました。今月は取引のない企業への訪問週1件をノルマにしています。  今月6社との面談が終わりました。まだ時間もあるのでできるだけ多くの面談を入れようと思います。新規開拓の重要性を自ら行動して示す。まずは行動。そして、結果を出すために軌道修正を繰り返す。実際、やり方は変わっていきます。それに合わせ行動も発言も変わっていく。その積み重ねで約束した結果を残す。その姿勢がクライアントに少しでも伝わればいいなと思っています。どんなに良いことを言っても行動が伴わなければ実現できません。徹底的に行動し、検証してまた動く。淡々と繰り返したいと思います。 この記事もおすすめ 結構楽しんでいます 初めての方との商談が楽しみ 成長するために人に会う

好奇心を持ち続ける

 おはようございます。 はじめての会社に伺いはじめての人に会う。そこでの思わぬ発見に刺激を受けた1日でした。 開発現場の中までは入れませんでしたが、様々な製品を見せていただき説明を受ける貴重な時間を頂けました。自分が知っていたのは一部。そんな当たり前のことが実感できました。Webサイトに書いていることと現場で教えていただいたことのギャップから認識を修正していくのが楽しかったです。顧客を知ることの大切さはいろんなところで語られています。もう知っていると思わずに、好奇心を持ち続けようと今回の経験で改めて感じました。たった一度の訪問なのです。まだまだ知らないことだらけ。お客様のことを知りその良さを伝えるために知恵を絞る。そのことに集中すれば自ずと結果は出るのだと思います。やはり人に会うのは大切ですね。今日も1日ばんばります。 この記事もおすすめ 会うのが楽しみな人 いつもと違う環境に身を置く 試したくなったらすぐ実践

見込みのままにしない

おはようございます。 いま見込み客を減らすことに意識を集中させています。 見込み客を減らすことで次の種をまくモチベーションを高めるのが狙い。見込みがある状態は安心できる状態でゆるみが出やすいのです。だから見込みがあると判断したら結論を出すことが大切。契約がベストですが、失注でもよいのです。はっきり結論を出す。見込みを減らす行動と見込みを作る行動を並行し高速で新規開拓を回していく。いつまでも結論が保留され見込みのままでいるのは良いことではありません。白黒はっきりさせて結果を検証し次に行くことが大切だと考えています。保留は緩み。自分にそう言い聞かせ甘い考えを捨てていこうと思います。 この記事もおすすめ これから先も今の顧客だけで食べていけるのか? 情報がなければ動けない 問題を放置しない

顧客を創るための時間を確保していますか?

 おはようございます。 今週も残り2日。あっという間に時間が無くなります。締め切りが迫っているので集中して臨みたいと思います。 使う時間は最大3時間と決めています。まずその中でベストを尽くす。満足のいく品質にならなければさらに時間をかけブラッシュアップする。次の商談も入れていかなければなりません。仕掛かりの仕事があると新しい商談を入れるのを躊躇しがち。だから次から次に仕掛かりの仕事を完成させる必要があります。仕事を抱え込まずに協力を依頼することも大事。そして、定期的に自分が何にどのくらい時間を使っているのかをチェックし軌道修正をしています。これが意外と効果的。まだ初めて3か月ですが、着実に時間の使い方が変わってきています。今は顧客を創るための時間を最優先しています。まだまだ時間の使い方には課題も多いので伸びしろもたくさんある。3月より4月、4月より5月と時間の使い方をよくしていこうと思います。忙しくなると仕事をこなすことで手一杯になりがち。あなたは顧客を創るための時間を確保していますか? この記事もおすすめ 待ち工場になってませんか? 物になるまで継続する、工夫してみる。 開拓営業から逃げない

成長するために人に会う

 おはようございます。 いよいよ新年度が始まりました。成長を願い期待に胸を膨らませる人の多い時期。そうした人と会うことで刺激を受けたいし、少しでも刺激を与えることができるといいなと思っています。 リスがいます いろんな人に合って新しい考えや発想に触れたいと思います。成長するために人に会う。このところ拘っていることです。いつも同じメンバーというのもいいけど、それだけではマンネリになるかもしれない。だから、それぞれが新しい人と会って成長すれば、いつものメンバーとの仕事も活性化するのではないでしょうか。まずは自分。いつもと同じ人、場所、発想と行動を繰り返さず、初めての人、場所、発想で行動を変えてみる。多くの失敗から学び改善を繰り返すことで仕事が変わっていく。会ったことのない人に面談を申し込むのは成長に不可欠だと思います。 この記事もおすすめ 厳しいときこそ成長のチャンス 安全策ばかりでは後手に回る 「ついで仕事」を「大切な仕事」に変えていく