おはようございます。 2023年から何にどのくらい時間を使っているか記録を取っています。ちょうど今日で1か月分のデータが溜まるので、時間の使い方を見直してみようと思います。 分析前ですが、驚くほどに時間の断片化が進んでいることがわかりました。その原因はクイックレスポンスと納期や目標への焦り。メールなどでくる相談や依頼に少しでも早く対応したいという気持ち。期待される納期や目標に少しでも前倒しでこたえたいという気持ちが強すぎ、まとまった時間を細切れにしてしまっていたのです。そのせいで長時間じっくり考えをまとめ上げることができませんでした。作業レベルの仕事が多く時間が浪費されている現状を理解できました。まとまった時間を取り、インパクトの大きな課題に取り組むことが不可欠。時間の使い方を改めていきます。 この記事もおすすめ やり慣れた仕事だけでこれから5年10年食べていけるのか? 5年前と比べてみる 放っておくと怖い”時間の断片化”
製造業、そのなかでも生産財のWebマーケティング情報を発信するブログです。