スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

一部の人にしかWebサイトは見られていない

 おはようございます。 今日も楽しみな商談があります。3度目のサイトリニューアルがついに動き出します。会社を変えようと思うとき、それに合わせてWebサイトを変える必要がある。その熱量を受け止めて、サポートしようと思います。 会社を変える必要がないときに、見た目だけ直すサイトリニューアルはあまり好きではありません。意味がないとは思いませんが、コンテンツを変える必要があり、それに合ったデザインに変更するのがあるべき姿だと思っています。会社を変えるという思いで行うリニューアルだからこそ、まだクライアントのことを知らない見込み客に少しでも多くWebサイトを見て欲しいのです。しかし、現実は市場にいる見込み客の一部の人にしかWebサイトは見られていません。だからこそ、Webサイトを見てもらう努力をして欲しいし、Web上での宣伝を手伝っています。Webサイトを「誰」に見て欲しく、「なに」を伝えたいのか。リニューアル同様、その人に会社の存在を知ってもらう活動が大切だと思います。

経験がないことに積極的に取り組む

 おはようございます。 タスクが片付いたとき、次にすることを安易に決めない。すぐに手をつけられることや後回しにしていたことをやりがちなので、しっかり考えてから行動しようと思います。 やり慣れたことを繰り返すだけにならないように挑戦することが大切。経験がないことを避けてばかりいたら成長できない。マンネリだと顧客に飽きられ、徐々に暇になっていくのだと思います。運の良いことにWebマーケティングの業界は新しい技術やサービスにあふれています。好奇心を持って新しい情報にアンテナを張りクライアントの役に立てるために知恵を絞る。経験がないからと他人に任せず自分自身で情報を取りに行き、実践する姿勢を顧客は見ているのだと思います。次々と生まれる新サービスや新技術に興味を持ち、クライアントの成長に役立てることができないか?知恵を絞り続け、良いと思えばリスクを恐れず提案する。成長するためには必要なことだと思います。

データと熱量

 おはようございます。 新しい営業フローでの新規開拓をはじめました。十分なサンプル数を確保してなるべく早く検証したいと思います。 これまでの営業フローに比べてどのような変化が起こるか?肌間隔に加えてデータを使い検証しようと思います。肌間隔はとても大切にしています。時にはデータとは違った判断に至るときもあります。しかし、他の人を巻き込み変化を起こすにはデータと熱量が不可欠。社内も社外も同じだと思っています。新規開拓の肝はデータと熱量。理論的な説得と感情に訴える納得と共感。まずは自分が決めたことをやり切る。3か月~半年は徹底的に新しい方法で新規開拓に取り組みます。この他の方法で目標設定に役立つことがあれば即実行するために時間確保も不可欠。数字に責任を持つのが営業の仕事なんだと思います。

継続できるぎりぎりのラインを狙う

 おはようございます。 年明けから新規営業のフローを変え、前の方法との違いを確認します。検証にかかる期間は3か月から6カ月くらいを見込んでいます。 もしかしたら、もっと時間がかかるかもしれません。そして、思うような成果が出ないことだってある。それでも変化を避けるより確実に前に進める。失敗を繰り返す中でヒントが見つかり少しづつ成果が出てくる。目標を達成するために、常によりよくできないか?模索しています。だから今は少しだけ時間に余裕がありません。ここ数年、営業から遠ざかっていたので余裕があったけど、それはきついことから逃げていただけかもしれません。無理は続かないけど、楽な道に逃げるのは論外。継続できるぎりぎりのラインを狙おうと思います。そのくらい今年の目標は高く難しい。そして、達成する必要がある。営業の量を増やすのは確実な方法だけど・・・それだと近いうちに限界が来る。だから、質の改善にも並行して取り組んでいます。まずは今日一日を全力で取り組みます。

できる限りのことをしたい

 おはようございます。 今週も楽しみな新規の商談があります。どのような結論になるか未知数なところが新規開拓のだいご味。 いつものようにしっかり準備をし自分の考えをきっちりお伝えすることが大切。そのうえでお客様の考えを傾聴し、より良い課題解決策が提示できれば良いと思います。結果として提案することがないこともありますが、まずはお互いの意見交換が先決。少しでもお役に立てるよう準備したいと思います。新規商談の準備中にもお客様からの問い合わせや依頼にも対応しなければならないのでスケジュール管理はますますシビアになっていますが、お声をかけていただいているうちが花。新規、既存にかかわらずできる限りのことをしたいと思います。

合う価値があるかお互いシビアに判断する

おはようございます。 昨日は今年初めての新規企業との商談でした。直接会ってお話をすることで相互理解が深まる。Web会議にはない良さを改めて感じることができました。 その反面、移動時間が長く効率はよくありません。お会いする価値があるか?お互いシビアに判断しなくてはなりません。商談がまとまらなければ費やした時間が無駄になる。しかし、リスクを取らなければ新しい取引は始まらない。行動しなければ、失敗もしなければ成果もない。新しいことに挑戦する工場を応援したい。マンパワー不足だからといって、新規開拓のための投資を躊躇しないで欲しい。新規の問い合わせが増えても対応できるよう知恵を絞って欲しい。変化を恐れず行動して欲しい。お客様に挑戦していただくために、十分に準備したうえで商談に臨んでいます。  

取引社数を最大化する

 おはようございます。 今日から本格的に営業開始です。年末にいただいたお問い合わせの対応から始めます。年末にもかかわらず取引のない企業にわざわざお問い合わせしていただいているのです。 少しでも課題解決のお力になれるよう知恵を絞りたいと思います。すでに準備は整っています。お会いして不明な点をヒアリングすることで問題の真因をつかみたいと思います。今年も昨年に引き続き、見込み客の開拓を最優先します。見込み客の課題を解決することで新しい利益をつくる。既存顧客は引き継いで自分は新規開拓に専念する。大切な時間をお客様の課題解決に使うことで取引社数を最大化したいと思います。