スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

早めに動き余裕を作る

 おはようございます。 明日から11月。今年から新規営業に取り組み、概ね狙った成果を上げることができたので来年はもっと高い目標を設定するつもりです。 今年中に受注するには時間が少なくなってきましたが、最後まで手を緩めず走り切ろうと思います。そして、今年を振り返り来年に向けての課題を明確にし計画を立て行動し、ひとつづつクリアしていく。進捗をチェックし段取りを変えながら間に合わせる。今年の行動によって、何が有効で何が問題か明確にすることができたので、去年よりも解像度の高い行動計画を立てられました。あとは実行あるのみ。早めに動き余裕を作りたいと思います。

理想の顧客は誰なのか?

 おはようございます。 昨日は工場見学をしてきました。製造工程をひとつづつ説明を受けながら見ることでお客様の良さを認識することができました。 長く使いこまれたプレス機が何台も並び、脱脂洗浄を行い何度もプレスを繰り返し製品が作られてく。工場内もきれいに整理整頓され計画的に改善活動が行われている。ラインはほぼフル稼働で順調そうでした。そして、先を見据え新しい理想のお客様を見つけるためにWebマーケティングに取り組む決断をされたようでした。今はまだ、理想の顧客像がはっきりせず手探りの状態ですが、これから理想の顧客は誰なのか?をつかもうとされていました。繰り返し考えることで解像度が上がり、理想の顧客が定義され、社内で共有されるようにサポートしていこうと思います。

お客様を知ったつもりにならない

 おはようございます。 今週は楽しみな工場見学があります。これから取引が始める新規のお客様。工場を拝見し少しでもお客様のことを理解したいと思います。 工場見学は仕事を続ける中で自然と身についた習慣です。できる限り機会を作り現場・現物にこだわりお客様を理解したうえで仕事をしたいのです。小さな事かもしれませんが、その積み重ねでこれまで食べてこれたのだと思っています。Webサイトを見ただけでお客様を知ったつもりにならないよう気をつけています。多面的にお客様を知る努力をすることで少しでも良い仕事をしたいと思います。

PDCAをまわせば仕事が変わる

 おようございます。 目標に向けて使える時間は残り1カ月。12月に入ってからの受注はほぼ年明けになるから11月中にできるだけ動こうと思います。 ゴリのかきあげ 「何をすればどのくらいの成果が出るのか?」ということが掴めているので、あとは行動あるのみ。徹底的に行動し検証を繰り返すことで精度も上がるので、すべき行動の解像度はより明確になっています。時間の使い方を変えていくために周りに協力を依頼することも増えそうです。PDCAを回す。それができていれば成果は上がるし、確実に仕事が変わる。同じ仕事を繰り返すだけなら、世間が前に進んでいる分、後れを取ることになる。そうした強い危機感を持っています。例えば展示会。製品・サンプルの展示方法やパネルの表現、説明員の対応方法などなど・・・何年もほとんど変わっていない会社が多いことに気がつきました。初めて見た人が一瞬で興味を持つための工夫ができていない。展示会に限らず、気がつかぬ間に惰性で改善できていない身の回りの仕事を総点検するには他人の目も必要かもしれません。

第三者としてお客様の良さを引き出す

 おはようございます。 今週は楽しみなイベントがあります。展示品を見て話を聞いてクライアントの良さを理解しようと思います。 自分たちの技術の、どの点をユーザーが評価しているのか?を少しでも理解するために、他人の意見に耳を傾けることにも意味がある。お会いすることを約束した会社のブースに伺いしっかり現物を見ようと思います。それから、同じような技術を持つ会社のブースにも顔を出し比較することで理解を深めたいとおもいます。真剣に技術を検討するために複数の企業から話を聞くユーザーの真似をすることで少しでもユーザーの気持ちを推し量り、クライアントの良さをどう引き出せばよいかを考える。お客様の良さを過不足なくターゲットユーザーに伝えることが仕事なので「現物」を見ることにこだわります。

できることをやるだけでは足りない

 おはようございます。 去年の今頃は生産財の7,000サイト調査していました。本当に労力がかかりましたが、今の大きな財産になっています。 そのおかげで今年の新規取引社数は前年比4倍となりそうです。まだまだ、見直すことも多いのですが、最初の手がかりをつかむところが肝なので、一つ目の難関は突破できたと思っています。今は芋づる式に手がかりが見つかる段階になってきたので、時間を作り行動するのみです。来年はさらに高い目標を設定しようと思っています。越えなければならないハードルも増えそうです。できることをやるだけでは足りないから、やるべきことをできるようにするために知恵を絞ろうと思います。

既存客を優先するに決まっている

 おはようございます。 新規のお客様との商談を最優先に動く。そのために時間の使い方を大きく変えました。片手間に新規開拓なんて考えません。 そんなことを考えたら既存客を優先するに決まっているからです。大切なお客様フォローをないがしろにしてはいけない。だから真っ先に時間を確保する。そうなるのが普通だと思うのです。同じことを続けたくないなら抜本的にやり方を変えるに限ります。でもやり方を変えるには考え方を変える必要がある。やり方だけ変えても三日坊主がオチ。やり方を変えながら考え方もブラッシュアップする必要がるのだと思います。そして、行動を変えたら定期的に振り返り軌道修正をし精度を高めていく。その繰り返しを徹底しようと思います。

自分のことのようにうれしい

 おはようございます。 昨日はとても良いことがありました。長年お付き合いいただいている方が社長に就任されたのです。 最初にお会いした時は部長でした、それから統括部長、専務、社長になられたのです。そのたびに新しい名刺をいただいましたが、今回は特別にうれしかったです。リスティング広告の事業を始めたばかりのころの新規のお客様で全く取引のない中チャンスをいただいた方だったのです。これまでの間に新工場の立ち上げなど様々なご活躍をされており、いつも刺激をいただいていました。こうした経験ができることがこの仕事の喜びの一つです。自分のことのように喜べるお客様と出会えてよかったと改めて感じました。

心から聞きたいと思うからしゃべってくれる

 おはようございます。 創業社長にお会いするときは必ずなぜ会社を作ったのか?創業当初のお話を聞くようにしています。それはとても興味深いから。 仕事上の理由もありますが、それよりも興味のほうが圧倒的に強いです。どのような思いで会社を作り、どんな苦労をして、壁を乗り越え成長してきたのか?話に引き込まれあっという間に時間が過ぎていく。人を引き付ける魅力のある社長が多いように思います。こうした話を少しでも血肉にしたいと真剣に耳を傾けています。心から聞きたいと思うからしゃべってくれるのだと思います。貴重な話を聞いたお礼は成果で返す。そのために日々研鑽です。