おようございます。
目標に向けて使える時間は残り1カ月。12月に入ってからの受注はほぼ年明けになるから11月中にできるだけ動こうと思います。
![]() |
ゴリのかきあげ |
「何をすればどのくらいの成果が出るのか?」ということが掴めているので、あとは行動あるのみ。徹底的に行動し検証を繰り返すことで精度も上がるので、すべき行動の解像度はより明確になっています。時間の使い方を変えていくために周りに協力を依頼することも増えそうです。PDCAを回す。それができていれば成果は上がるし、確実に仕事が変わる。同じ仕事を繰り返すだけなら、世間が前に進んでいる分、後れを取ることになる。そうした強い危機感を持っています。例えば展示会。製品・サンプルの展示方法やパネルの表現、説明員の対応方法などなど・・・何年もほとんど変わっていない会社が多いことに気がつきました。初めて見た人が一瞬で興味を持つための工夫ができていない。展示会に限らず、気がつかぬ間に惰性で改善できていない身の回りの仕事を総点検するには他人の目も必要かもしれません。