あなたの会社のウリは何ですか?価格ですか?利便性ですか?価値ですか?
この記事もおすすめ
断ることで伝わる強み
ひやかしと問合せの境界線
ウリによって変わるキャラクター
その内容によって、お客様とのコミュニケーションに違いが出るはずです。例えば利便性を売りにするならば、お客様のリクエストはどんなことでも「喜んで!」と応えるのだと思います。また、価格を売りにするならば、「安いのだから。」お客様に色々と協力して頂く必要がありますよね。そして価値を売りにするならば、真似のできないスキルを身につけ、その為にマイナスになるならお客様のリクエストであってもお断りをする強い意思が必要です。お客様とどういう姿勢で接するかは、あなたのウリによって決まると思います。広告やカタログ、Webサイト、展示会などPR活動も同じです。「いまのウリは何か?」「将来的に目指すウリは何か?」いま必要なのコミュニケーションと目指すウリにあったコミュニケーションをよく理解し変化する為に何をすべきか?どのようにコミュニケーション設計を行うか?時にはじっくり考えてましょう。この記事もおすすめ
断ることで伝わる強み
ひやかしと問合せの境界線