私が講師を務める定番のWebサイト活用セミナーは希望者限定で無料Webサイト診断を行います。その時のチェックポイントのひとつを紹介します。それはWebサイトを見る前に検索エンジンで社名検索することです。
この記事もおすすめ
Webサイトのチェックポイント②
会社名で検索する
真っ先に行うことは会社名で検索することです。ここでのチェックポイントはまず検索順位が1位かどうかです。このポイントは90%以上の企業はクリアします。しかし、同じ社名が複数ある場合や有名なブランド名と社名が同じで1位になれない会社もあります。まれに情報サイトのほうが社名検索の順位が上のこともあります。社名で検索して情報サイトのほうが上って何だか変ですよね。ブランディングの観点で重要なポイントです。検索サジェストをチェックする
そして社名検索した際、検索サジェストにネガティブな内容が出てないかも気になるところです。●●ブラック、●●2ch・・・とても気になりますよね。検索結果のタイトルと説明文をチェック
ここまでチェックしてWebサイトを・・・というわけではありません。検索結果に出てくるタイトルと説明文がわかりやすく魅力的か?「何の会社か一目でわかるかどうか?」をチェックします。あまり気にしない会社が多いのですが重要です。会社説明としてふさわしくない、わかりにくい説明文やタイトルが多く見られます。トップページが上位表示されているか
さらにリンク先ページがトップページかどうか・・・確認をします。時々会社概要など他のページがヒットするケースがあります。Webサイトを見る前にこれだけは最低限チェックします。とても簡単なので一度社名検索して確認してみてはいかがですか。この記事もおすすめ
Webサイトのチェックポイント②