昨日大阪でWebサイト活用セミナーが終わりました。天候の悪いなかご参加いただき本当にありがとうございました。
この記事もおすすめ
やった割に成果が出ない
検索エンジンのほうを向いて仕事をしない
メディアありきのマーケティングは失敗する
誰に何をどうして欲しいのか?
「参加者の多くはWebサイトからの問合せを増やしたい。」「もっと魅力的なWebサイトを作りたい。」と真剣に考えてのご参加だと思います。どうしたらWebサイトを魅力的にできるのか?具体的なヒントや方法を1つでも見つけて頂きたいと思います。セミナー後参加者からFacebookなどソーシャルメディアをBtoBではどう使ったらいいのか?という質問をいただきました。最近多い質問です。ソーシャルメディア活用は検討すべきです。しかし、その前に経営戦略があり、それを受けたマーケティング戦略があるべきです。マーケティング戦略をたて、そのための戦術としてソーシャルメディアが必要かどうか?そのほかの戦術に比べ優先順位はどうなのか?判断するのが先だと思います。必要ならば取り入れればいいのです。ソーシャルメディアだけでなく新しいツールやテクニックがどんどん増え、それらを取り入れ継続する。・・・労力と負担が確実に増えるのにそれに見合った効果が実感できない。研究熱心で新しいものにも挑戦する参加者に多いのですが、そういう参加者が最近増えたような気がします。こういうときは一度基本に立ち返ることをお勧めします。- Webサイトをビジネスにどう生かしたいのか?
- 誰に見て欲しいのか?
- どんな情報を提供したいのか?
- 見た人にどんな行動をとって欲しいのか?
この記事もおすすめ
やった割に成果が出ない
検索エンジンのほうを向いて仕事をしない
メディアありきのマーケティングは失敗する