メールマガジン発行は労力のかかることです。しかし、1日に送られてくるメールの量が多くなり、優先順位の高い業務連絡やお客様からのメールが優先されるためメールマガジンの開封率はなかなか上がりません。
この記事もおすすめ
メールマガジンの効果測定に便利なツール
メルマガは頻繁に出せばいいとは限らない
見える化が必要なメールマガジン
製造業でも定期的にメールマガジンを発行する企業にも当てはまることだと思います。しかしメールマガジンに登録する人は- 取引先
- 展示会来場者
- 営業マンが名刺交換した見込み客
- Web経由で資料請求した見込み客
- 雑誌広告のレスポンスなど・・・・
- メールマガジンからWebサイトへ何人来たか?
- どのページに興味を持ってもらえたか?
- どのくらいページを読んでもらったか?
- 資料請求までした人は何人いるか?
この記事もおすすめ
メールマガジンの効果測定に便利なツール
メルマガは頻繁に出せばいいとは限らない