ごく個人的な話ですが、このところ仕事の大半はスマホで処理してます。メールチェックや連絡は当然ですが、電車の中でニュースを読みお気に入りのブログやFacebookなど確認してスケジュール、タスクの確認メールチェックから1日が始まります。
この記事もおすすめ
製造業でスマホ対応サイト?
生産財の新規開拓はとても難しい
ソーシャルメディアよりもリアルな交流を大切に。
ストレージサービスで情報共有
そして、このところ特によく使うのはプロジェクトごとにメンバーと共有するストレージサービスです。仕事で使うほとんどのテキスト、データ、画像の確認や簡単な編集はでき、定例のセミナー申し込み状況の確認やHP診断の確認なども行います。このブログの原稿も時々スマホで書いてます。ピークを過ぎたPC依存
その分PCを使うことがほんの少し減ってきました。PCはもっぱら長文を打つとき大量のデータを扱うときゆっくりWEBサイトを見たいときに絞られつつあります。考え仕事はノートで行う
そして意外なのですが紙のノートを使用することが多くなってきました。文字や図を手で書くといい考えが浮かびやすいので新しい仕事や大切な仕事の時はまずノートに考えをまとめてから取りかかります。まとめ
ちょっとしたことなのですが携帯電話の変化によって仕事の進め方が変わりました。そしてうまく使えばとても仕事が早く効率的になると実感してます。そのぶん人と会う時間を大切にしたいと思います。この記事もおすすめ
製造業でスマホ対応サイト?
生産財の新規開拓はとても難しい
ソーシャルメディアよりもリアルな交流を大切に。