日本の製造業を取り巻く環境はけっして良くありません。こんな中で少しでも状況をよくするためにできることは何か?こういうときこそ基本に返ってはどうでしょうか。いわゆるマーケティングの4Pを4Cの発想での見直すことが大切です。
この記事もおすすめ
マーケティングの4Pはメーカー視点
お客様のお客さま
インターネットはユーザー主導
情報提供ではなく情報選択
作り手の発想から顧客視点へ
4Pから4Cへ
- 製品(Product)→ 顧客価値(Customer value)
- 価格(Price)→顧客コスト(Customer cost)
- 流通(Place)→利便性(Convenience)
- 広告・販促(Promotion)→コミュニケーション(Communication)
社内資源だけで考えない
こういうとき比較的元気な中小製造業ではコラボレーションをうまく活用してこの問題を解決するケースが見られます。自社の技術×他社の技術=新技術・製品開発
本当に強い中小製造業は自社の技術の強みと弱みを理解し、強みを生かす相乗効果の期待できる他社技術を積極的に探し、あらゆる機会を逃さぬよう自社技術・製品の独自の強みをPRします。この記事もおすすめ
マーケティングの4Pはメーカー視点
お客様のお客さま
インターネットはユーザー主導
情報提供ではなく情報選択