このところすごく違和感を感じることがあります。それはマーケティング担当者がユーザーではなく検索エンジンのほうを向いて仕事をすることです。
この記事もおすすめ
やった割に成果が出ない
メディアありきのマーケティングは失敗する
ツールやテクニックに振り回されてませんか。
ユーザー第一が基本
「Google的にはどうなんでしょうか?」こういう相談をよく受けます。そうではなく私は「ユーザー的にはどうなんだろう?」という風に考えて欲しいのです。SEOに気を取られ、ユーザーをおろそかにしがちなことが研究熱心な担当者が陥りやすい典型的なパターンです。SEOは手段
SEOはとても大切です。しかし、SEOはWebサイトを見てもらう手段です。テクニックを学ぶうちにユーザーよりも検索エンジンを優先してしまうケースが見受けられます。SEOを意識するあまり文章が読みにくかったり、ユーザーにとって意味のないページが増え、本来読んで欲しいページが探しにくかったり、根拠のないうわさに振り回されてしまったり、質の悪い外部リンクをむやみに増やしたり・・・優先順位が検索エンジン>ユーザーになるのは変です。ユーザーのためのWebサイトという原則を守ることが大切です。そうすれば自然と結果は出るのだと思います。この記事もおすすめ
やった割に成果が出ない
メディアありきのマーケティングは失敗する
ツールやテクニックに振り回されてませんか。