VE提案、コストダウンだけになってませんか?
VE提案とは、VEの手法に基づき製品やサービスの価値をより向上させることです。一般には機能を維持したままコストを上げることをイメージする方が多いのですが、コストを上げずに機能を向上することもVE提案です。これまでにない開発や設計、製造、購買方法での具体的な改善案を提案することです。
この記事もおすすめ
顧客の求める価値をベースに考える
セールスポイントは顧客ニーズの理解から生まれる
真似されない強みをつくる
VE(Value Engineering)とは、製品やサービスの「価値」を、それが果たすべき「機能」とそのためにかける「コスト」との関係で把握し、 システム化された手順によって「価値」の向上をはかる手法です。(日本バリュー・エンジニアリング協会のWebサイトより引用)
価値向上につながるVE提案を忘れない
多くの場合、機能や性能を落とさない方法でのコストダウン提案を指します。典型的な例は取引先にアイデアを募集するVE提案制度です。VE提案制度により中小製造業でも独自技術を活用した提案が可能となり、コストが削減提案することで、受注機会が増えたり、技術評価が高まるなどメリットが得られるケースも見られます。上手く活用すれば多くの恩恵が得られるVE提案制度ですが、発注側からテーマを与えられて行うVE提案が多いように感じます。発注側のニーズが明確なVE提案依頼は重要です。しかし、発注側が気付かない不具合の根本的な原因を解消する提案やコストを維持もしくは若干のコストアップで大幅に機能向上するような価値向上につながる提案が市場拡大には役立ちます。そのためには難しいことですが、受け身のVE提案に加え、自らユーザーに出向いて積極的に顧客の現状を把握して、価値向上のための攻めのVE提案を行う必要があります。受け身のVE提案制度もいいですが、こちらから仕掛けるVE提案に注力することも業績向上には欠かせません。特に異業種からの提案はこれまでにない斬新な発想につながります。実績がない業界へのVE提案も積極的に行ってはいかがでしょうか。この記事もおすすめ
顧客の求める価値をベースに考える
セールスポイントは顧客ニーズの理解から生まれる
真似されない強みをつくる