おはようございます。
今日はひさしぶりに大阪でセミナーを開催します。
詳細はこちらで確認ください
第2回引合いを集めるWebサイト ~限られた時間で優先すべき4つの基本~
今日はひさしぶりに大阪でセミナーを開催します。
兼務担当者の多い生産財業界
生産財業界のWeb担当者のほとんどが営業や技術、総務担当で業務の合間にWebサイトの仕事を行ないます。マーケティング部や、宣伝部がある会社は一部の大手企業などに限られます。だからWebサイトの仕事は必要のある時に時間を作って行うのです。そうすると必然的にできることも限られます。ブログ、フェースブック、ツィッターなど更新頻度の高いツールは継続が難しく兼務担当者には不向きなツールです。大手製造業に限らず、中小製造業でもWebサイトは自動で引合を集める重要な手段です。限られた時間を使って効率よくWebサイトを運営することが大切です。ツールばかりが増え続ける
Webマーケティングの世界は変化が早く、次々に新しいツールが開発されます。差別化戦略、市場分析、目標設定、Webサイト制作、Web集客、アクセス解析、ソーシャルメディア、それぞれで新しいツールが提案されます。やるべきことは多岐にわたります。その道のプロは日々学び続ける必要があります。しかし、兼務担当者が同じレベルの知識を維持するのは難しいのです。そして同じ努力をするなら本業(営業や技術や経理)に関するスキルアップを優先すべきです。そのうえでWebサイト運営に最低限必要な4つポイントを理解する必要があるのです。限られた時間で優先すべき4つの基本
兼務担当者が優先すべき4つのポイントは「ターゲット」「コンテンツ」「ゴール」「予算」です。本セミナーでは「成果につながるターゲットの選び方」「魅力のあるコンテンツのつくり方」「営業につながるゴール設定」「無駄のない見積りの取り方」などノウハウが学べます。詳細はこちらで確認ください
第2回引合いを集めるWebサイト ~限られた時間で優先すべき4つの基本~