おはようございます。
4月からものづくり革新ナビに解説文を寄稿させていただいています。今月2本の解説記事を書いたので宣伝させて頂きます。
この記事もおすすめ
2014年の目標はブログ記事1,000本達成
2014年第1四半期を振り返る
無理せずブログを続けるコツ
4月からものづくり革新ナビに解説文を寄稿させていただいています。今月2本の解説記事を書いたので宣伝させて頂きます。
改善の余地が大きい“ものづくり”のマーケティング
- 技術偏重の弊害
- ボトルネックは製造なのか?
- TOC理論でマーケティングを考える
- あなたの会社は待ち工場になっていないか
Webサイトは売るための設備
- 生産財販売とWebサイト
- Webサイトもメンテナンスが必要
- 古くなったWebサイトは廃棄?
- アクセス解析でWebサイトの課題を見える化
- Web上の良質な記事は資産
ものづくり革新ナビとは
ものづくり革新ナビとは製造業の生産性向上を支援するWebサイトです。製造業の生産性を向上する数多くの革新的手法をナビゲートし、一流専門家による多角的な情報提供と、的確な専門家マッチングをめざして活動をされています。まとめ
今年の目標のひとつに「ブログ記事をベースに新しいコンテンツを作る」ということを上げています。その第一歩としてものづくり革新ナビに解説記事を寄稿しました。今年はできたら年間で10~20本くらい寄稿しようと考えています。この記事もおすすめ
2014年の目標はブログ記事1,000本達成
2014年第1四半期を振り返る
無理せずブログを続けるコツ