おはようございます。
1週間の夏季休暇を頂いてリフレッシュできました。今日からブログも再開したいと思います。仕事柄Googleアナリティクスを毎日使っているので、ちょっとした時にスマホでアクセス状況の確認をすることが多く7月に公式アプリが発表されてすぐに公式アプリに乗り換えました。少し過剰スペックかな?と感じる部分もありますが、全体的には満足しています。
App Store iPhone、iPod Touch、iPad用Google Analytics
この記事もおすすめ
アクセス解析するならやるべき最低限のこと
Googleアナリティクスのデータ分析は比較が基本
1週間の夏季休暇を頂いてリフレッシュできました。今日からブログも再開したいと思います。仕事柄Googleアナリティクスを毎日使っているので、ちょっとした時にスマホでアクセス状況の確認をすることが多く7月に公式アプリが発表されてすぐに公式アプリに乗り換えました。少し過剰スペックかな?と感じる部分もありますが、全体的には満足しています。
リアルタイムのチェックに利用
個人的な利用方法ですが、iPhoneでGoogleアナリティクスを使うときは今日のアクセス状況やリアルタイムのアクセス状況をサッと確認するのに利用しています。(それ以外に使うことはほとんどありません。)今日のアクセスはどのくらいか気になったときにチェックすることがほとんどです。後はWebを使ったキャンペーンの状況を知りたいときにも使います。それ以外でiPhoneでアクセス解析をする必要性はあまりないのが実情です。ブラウザ版のGoogleアナリティクスのほとんどの情報を見ることができますが、やや過剰スペックかもしれません。詳細な分析はこれまで通りPCで行い、出先で今日のアクセス状況を確認するのにiPhone版でチェックする使い分けが便利です。iPadではプレゼンテーションに利用
iPadでの利用はクライアントとの打ち合わせやプレゼンに使えると思います。PCを使って説明するよりiPadのほうがコミュニケーションが取りやすいように感じているからです。手軽にすぐに立ち上げることができ一つの画面を見ながら打合せをしたり、説明するのに向いています。定点観測やデータ分析はPCで
やはり膨大なデータを活用した詳細なデータ分析はPCで行った方が便利です。アクセスデータの定点観測やデータ分析(仮説、検証、考察)はブラウザ版のGoogleアナリティクスで行い、iOS版は補助的に利用するのが賢い利用方法です。App Storeから無料インストール
Google AnalyticsアプリはApp Storeから無料でインストールできます。App Store iPhone、iPod Touch、iPad用Google Analytics
この記事もおすすめ
アクセス解析するならやるべき最低限のこと
Googleアナリティクスのデータ分析は比較が基本