1000本のなかでよく読まれたブログ記事 | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2014年11月10日月曜日

1000本のなかでよく読まれたブログ記事

おはようございます。
あっというまに11月中旬ですね。そろそろ年末も近いので今年の活動データを見つめ、来年に生かしたいと思います。今年はこのブログで1,000本の記事を書くことができたのでその中でよく読まれた記事を10本紹介したいと思います。


PDCAが上手くいかない4つの原因

WebマーケティングではPDCAは大切ですが、上手く回している企業は少ないようです。なぜPDCAがうまく回せないのでしょうか?それにはやはり原因があります。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2012/07/pdca4.html

誤解の多い「御用聞き営業」と「提案営業」

誤った提案営業は売るためのこじつけ・屁理屈にしかなりません。御用聞き営業はレベルの低い営業と思われがちですが、とても奥が深くいものです。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2013/07/blog-post.html

QCD至上主義の限界

製造業でとても大切にされています。QCDに磨きをかけてものづくりをされている製造業に敬意を表します。しかし、QCDはお客に求められる商品だからこそ活きるもの。QCDはつくれば売れる商品でこそ価値を発揮します。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2012/06/qcd.html

顕在ニーズと潜在ニーズの優先順位

マーケティングでは顧客ニーズが大切だといわれます。しかし、一口に顧客ニーズを行っても非常に幅が広く、自社で対応できるニーズには限りがあります。自社のWebサイトでどこまでニーズを追いかけるか決めておくことも必要だと思います。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2014/01/blog-post_14.html

製品選定のQCD

製造業ではQCDがキモであるとはいうまでもありません。しかし、QCDはもう一つある事をご存知でしょうか?もう一つとは購入検討のQCDです。品質管理や生産技術、製造部門のQCDと同様、製品や技術導入、比較検討にもQCDがあります。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2012/03/qcd.html

QCDが大切なのに・・・価格と納期がわからない。

製造業ではとてもQCDを大切にしています。いまさらQCD?と思われるかもしれませんね。しかし、Webマーケティングに力を入れている製造業にもWebサイトに価格と納期情報がないことがあります。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2012/07/qcd.html

トヨタの片づけを読み返す

トヨタの片づけを読みすぐに実践しました。仕事をしていないときは机の上には電話しかない状態が続いています。しかし簡単なチェック項目すらまだできていないのです。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2013/05/blog-post_28.html

改善ポイントはQCD?

製造業ではQCDに磨きをかけ競争力を高めています。製造ラインの課題を見つけ改善を進めるのです。しかし、今、製造業に必要なのは製品を売ることです。1.研究・開発力2.営業力 3.宣伝力。これらが求められているのだと思います。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2013/01/blog-post_6.html

営業プロセスの標準化できてますか?

あなたの会社は営業プロセスの標準化はできてますか? 売上金額や契約社数・数量などは記録するとは思いますが、契約前の進捗状況を記録する企業は少ないのです。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2012/03/blog-post_22.html

リスティングを躊躇するわけ

クライアントがリスティングを躊躇するには10個の理由があります。その中には業界の努力不足が原因のものもあります。
http://eijimiyamoto01.blogspot.jp/2013/07/blog-post_8.html

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加