おはようございます。
先週は打合せが多くとても充実した時間が過ごせました。打合せによって次のタスクが生まれ、実行し、それを検証し次につなげる。打合せでもPDCAサイクルが自然と回る習慣を身につけたいと思います。先週の打合せでクライアントから質問を受けました。それは雑誌広告やチラシからWebサイトへの集客効果を可視化するいい方法はないか?というものでした。そんな時はQRコードを使うのがお勧めです。
QRコードとは
QRコード[二次元バーコード]作成 【無料】(株式会社シーマン)
一発QRコード作成
【完全無料フリーソフト】ColorfulQRCodeMaker/DotNetBarcode QRコード
「QRファクトリー」(NTTドコモ)
QRコードを開発され登録商標を持つデンソーウェーブもQRコード作成ツールを販売しています。
QRコードドットコム(株式会社デンソーウェーブ)
この記事もおすすめ
Googleマイビジネス登録で地方都市のショールームに電話が入る!
検索クエリから価格戦略のヒントを見つける
あなたのテレアポがつながらない理由
先週は打合せが多くとても充実した時間が過ごせました。打合せによって次のタスクが生まれ、実行し、それを検証し次につなげる。打合せでもPDCAサイクルが自然と回る習慣を身につけたいと思います。先週の打合せでクライアントから質問を受けました。それは雑誌広告やチラシからWebサイトへの集客効果を可視化するいい方法はないか?というものでした。そんな時はQRコードを使うのがお勧めです。
![]() |
製造業のWebマーケティング |
QRコードとは
QRコード(キューアールコード)とは、1994年にデンソーの開発部門(現在は分離しデンソーウェーブ)が開発したマトリックス型二次元コードである。 なお、QRコードという名称(および単語)はデンソーウェーブの登録商標(第4075066号)である。 QRはQuick Responseに由来し、高速読み取りができるように開発された。 当初は自動車部品工場や配送センターなどでの使用を念頭に開発されたが、現在ではスマートフォンの普及などにより日本に限らず世界的に普及している。
Wikipediaより引用
可視化が望まれる紙媒体の集客効果
少なくなってきたとはいえカタログやチラシ、そして雑誌・新聞広告に使う予算は決して小さいものではありません。紙媒体に使う予算がゼロでない以上、少しでも集客効果を高めていく必要があります。- 通販カタログを顧客に配布したので注文が増えたみたいだ
- 全国紙に広告したのでアクセスが増えるはず・・・
- なんとなく止められない社外報
- カタログ請求でしか効果測定できない雑誌広告
- チラシの効果をきちんとつかみたい・・・
QRコードの作り方
QRコードは有償版の作成ツールだけでなく無料で作れます。インターネット上でいくつも無料QRコード作成ツールが紹介されているので自分に合ったものを選んで利用するだけです。使用はあくまでも自己責任でお願いします。QRコード作成ツール
QRのすすめ無料版QRコード[二次元バーコード]作成 【無料】(株式会社シーマン)
一発QRコード作成
【完全無料フリーソフト】ColorfulQRCodeMaker/DotNetBarcode QRコード
「QRファクトリー」(NTTドコモ)
QRコードを開発され登録商標を持つデンソーウェーブもQRコード作成ツールを販売しています。
QRコードドットコム(株式会社デンソーウェーブ)
QRコードを使って紙媒体の効果検証する方法
QRコードを使ってチラシなど紙媒体の効果検証をするにはGoogleアナリティクスなどアクセス解析を使います。その際注意点は一つ。チラシごとにQRコードを用意することです。URL自動生成ツールを使ってそれぞれのQRコードのリンク先URLにパラメータを追加して、どのチラシからのアクセスか分かるようにします。後はGoogleアナリティクスを使って集客を分析すればどのチラシがどのくらいWeb集客に貢献しているか検証することができます。URL自動生成ツールの使い方
- URL自動生成ツールにアクセス
- 「ウェブサイトのURL」にランディングページのアドレスを入力
- 「キャンペーンのソース」にqr-codeと入力
- 「キャンペーンのメディア」にprintと入力
- 「キャンペーン名」にカタログ名や雑誌名を入力
- 「URLを生成」ボタンを押して効果測定用のURL完成。
この記事もおすすめ
Googleマイビジネス登録で地方都市のショールームに電話が入る!
検索クエリから価格戦略のヒントを見つける
あなたのテレアポがつながらない理由