おはようございます。
今日は出張で時間もないので簡単に済ませます。3月16日にBingウェブマスターツールに登録して時間もたったので効果検証しておこうと思います。その間特に何も改善していません。日々の更新以外で唯一したことはサイトマップを送信したことくらいです。
検索エンジンに登録されているページが増えればそれだけ検索ユーザーの目に触れる確率は高くなります。
期間: 20150317~20160315と20160316~20160608を比較
対象:https://eijimiyamoto01.blogspot.jp/
他の検索エンジンからのアクセスと比べてみました(2016/03/16-06/07 vs 2015/12/23-2016/03/15)。
このブログの検索エンジンからのセッションは全般的に伸びていますが、その中でもBingの伸びは他より大きいことが分かります。
この記事もおすすめ
Bingウェブマスターツールに登録しました
今日は出張で時間もないので簡単に済ませます。3月16日にBingウェブマスターツールに登録して時間もたったので効果検証しておこうと思います。その間特に何も改善していません。日々の更新以外で唯一したことはサイトマップを送信したことくらいです。
クロールされたページ数は大幅に増加
サイトマップを送信して2週目に入ったころからクロールされたページが増え始めていました。Bingウェブマスターツールに登録したばかりのころは1日30~150ページくらいのペースだったのが1日170~410ページくらいになっているのです。インデックスページ数は46.5%アップ
その結果Bingにインデックスされたページ数は増えました。順調にインデックスページが増え登録時の46.5%アップとなりました。検索エンジンに登録されているページが増えればそれだけ検索ユーザーの目に触れる確率は高くなります。
アクセスは66.43%増加
その結果Bingからのアクセスは66.43%増加。アクセスシェアも4.57%→6.27%に上昇しました。季節要因も気になったので対前年比もみたところ、アクセスは104.39%増加、アクセスシェアも2.53%→6.27%。増加傾向であることは間違いありません。![]() |
Bingウェブマスター登録前後比較(直近) |
![]() |
Bingウェブマスターツール登録前後比較(前年同期) |
検索エンジンのシェアBing3.29ポイント上昇
自然検索トラフィック(日本のみ)のアクセスシェアは以下の通り。期間: 20150317~20160315と20160316~20160608を比較
対象:https://eijimiyamoto01.blogspot.jp/
セッション増加率
確かにBingからのセッションは増えていますが、このブログ全体の傾向かもしれないので他の検索エンジンからのアクセスと比べてみました(2016/03/16-06/07 vs 2015/12/23-2016/03/15)。
このブログの検索エンジンからのセッションは全般的に伸びていますが、その中でもBingの伸びは他より大きいことが分かります。
Bingからのセッションを伸ばすチャンス
改めてクライアントのWebサイトでBingからの集客状況を分析したらGoogle、Yahooに比べ極端にインデックスページ数が少なく、検索順位も上がっていないものがありました。手間もかからず無料で登録できるものです。サイト全体の集客力を上げるにはインパクトに欠けることは否めませんが、Bingウェブマスターツールに登録してもらおうと思います。この記事もおすすめ
Bingウェブマスターツールに登録しました