おはようございます。
昨日は出張してたのでブログを予約投稿したっきりでした。そうしたらアクセスがいつもより少ない。SNS経由のアクセスがほとんどありませんでした。ブログを書いてSNSにも投稿する。大切なことですね。当たり前のことを実感させられます。最近は個人的な日記としてブログを活用しているので、よけいSNSとの相性が良くなっているようです。広告的な要素のないものだからかもしれません。
面識のある人が読んでいる。そう感じることが多いこのブログ。だから読み手の顔をイメージして書くことができます。だから言葉も選ぶし書くことも選びます。実名で書くのでやはり慎重にならざるを得ません。機械的に予約投稿しただけで随分反応が少ない。やはり顔を洗うように起きて感じたことを素直に書く。そしてSNSにも投稿する。それがいいようです。アクセスが少ないことでうれしい気づき。近況を気にしてくれる人がいるということかもしれません。そうしたことを実感できたのもいつもと違うことをしたからだと思います。意識して書く内容もスタイルも変えてみました。これが昨日のブログです。
読んだだけでは身につかない
いつもの半分以下のアクセスでした。そのおかげで思いもよらぬことに気がつけました。今日も気持ちよく1日が過ごせそうです。
この記事もおすすめ
ブログを書くのは準備運動のようなもの
1年前に書いたブログを読み返す習慣
伝わらないもどかしさ
昨日は出張してたのでブログを予約投稿したっきりでした。そうしたらアクセスがいつもより少ない。SNS経由のアクセスがほとんどありませんでした。ブログを書いてSNSにも投稿する。大切なことですね。当たり前のことを実感させられます。最近は個人的な日記としてブログを活用しているので、よけいSNSとの相性が良くなっているようです。広告的な要素のないものだからかもしれません。
面識のある人が読んでいる。そう感じることが多いこのブログ。だから読み手の顔をイメージして書くことができます。だから言葉も選ぶし書くことも選びます。実名で書くのでやはり慎重にならざるを得ません。機械的に予約投稿しただけで随分反応が少ない。やはり顔を洗うように起きて感じたことを素直に書く。そしてSNSにも投稿する。それがいいようです。アクセスが少ないことでうれしい気づき。近況を気にしてくれる人がいるということかもしれません。そうしたことを実感できたのもいつもと違うことをしたからだと思います。意識して書く内容もスタイルも変えてみました。これが昨日のブログです。
読んだだけでは身につかない
いつもの半分以下のアクセスでした。そのおかげで思いもよらぬことに気がつけました。今日も気持ちよく1日が過ごせそうです。
この記事もおすすめ
ブログを書くのは準備運動のようなもの
1年前に書いたブログを読み返す習慣
伝わらないもどかしさ