原因は自分にあり | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2017年5月24日水曜日

原因は自分にあり

おはようございます。
いい風が入ってきて静かで気持ちのいい朝です。今日は今月中に納品を約束している仕事を早く完成したいと思います。昨日、あと少しのところまで行ったのですが残ってしまいました。ユーザーニーズを分析して、競合会社の対応もリサーチし、そのうえでクライアントの良さが伝わるようなシナリオを考える。そしてそのシナリオに沿ったコンテンツの大枠を提示する仕事です。

原因は自分にあり


内容はクライアントに書いてもらいます。生産財の専門技術に特化した内容なのでライターに書いてもらうわけにはいかないのです。取材という方法もありますがコストが合いません。クライアントから原稿が上がってきたら、もっと平易にできないか?漏れや抜けはないか?ニーズに対する回答になっているか?そういったことをチェックしてデザインに渡すまでが私の仕事。本当に地味な仕事です。でも、一番力を入れて支援したい仕事でもあります。クライアントの専門性を正しく伝えるにはユーザーニーズに応える良質なコンテンツが欠かせません。だから、データを蓄積しニーズをあぶり出し競合調査したうえでクライアントの持ち味が生きるコンテンツの骨組みを考える。それを定期的に積み上げているのです。クライアントが記事を書いてくれなければ、その労力はすべてムダになります。実際、なかなか原稿が上がってこないこともあります。この仕事のボトルネックはずばりこのフェーズです。
  • 「クライアントが原稿を書いてくれない」そう考えるのか?
  • 「自分の出した企画に問題がある」そう考えるか?
それによって事後の対応が変わります。真っ先にすることは企画の趣旨が伝わらなかったのか?原稿を書くのにふさわしいテーマだったか?コンテンツが生み出す効果をもっと感じていただくことはできないか?自分の提案に原因を探し改善を繰り返しています。そうしてもう一度依頼し直す。そうすることで手がついていない本当の理由がわかってきたりします。そうして、少しづつ問題を解決していくのです。上司や同僚など周りの人へ企画趣旨が伝わっていないことが多いように思います。だからコンテンツ作りの優先度が上がらない・・・。Web担当者個人の問題でなく、部署や会社全体の問題なのです。これまでに公開したコンテンツは満足できる数ではありません。それでもほとんどのコンテンツは継続してWeb集客に貢献し、サイトパフォーマンス向上に役立っています。クライアントのほうが大変なのです。生産財メーカーのWeb担当者はほとんどが兼務担当者。自分の本来の主業務の合間にWebサイトも担当しているのです。そんななか慣れない原稿作りに取り組んでもらっているのです。とくにテーマが専門技術に関することだと、エンジニアに原稿依頼することになります。介在する人が増えれば増えるほど企画の趣旨が伝わりにくく、時間もかかってしまう。そんななか本業でもない仕事で社内調整をしてもらっているのです。だからこそ、はじめの企画案の出来栄えが重要。誰が見ても補足説明がなくても趣旨が伝わるようにする必要がある。まだまだブラッシュアップして歩留まり向上を目指そうと思います。原因は自分にあり。そう考え残った企画案も最善尽くしたいと思います。

この記事もおすすめ
地味で負担の大きな業務は差別化に便利
本業強化につながるコンテンツマーケティング
コンテンツがあれば新規開拓は簡単になる

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加