おはようございます。
今日は軽めに書きます。思いつくまま書くいているので、何を言いたいのかわかりずらい内容になることが多く、実力不足にめげそうなこの頃です。プライベートで勉強しているHTMLやCSS、JavaScriptもひと段落ついたのでそろそろ次のことを学ぼうと思っています。
きれいな写真の撮り方やすっきりしたレイアウトの基本などこの際きっちり学んでおこうかなと思っています。こういったものは”センス”の 有無でかたずけられがちですが、一部のハイレベルなものを除けば、基本を学ぶことで普通の人でもなんとかなるもの。人並みになりたいのです。文章を書くことに慣れたので、そろそろ次に行ってもいいかなと感じています。
それから、しゃべりについてもこれまで感覚のみで済ませていたので何かしようと思います。要するにビジネスの基本を見つめ直そうということです。今年1年でできる限り土台を固めておく。そう決めているので残り4か月間でできることろまで欲張って学びます。それにしてもレベルの低い学びで書き残すことが躊躇われます。でも、さらすことで退路を断ちます。強みを磨くのも大切だけど、ウィークポイントを放置する理由にはなりません。
ということで今日も1日頑張ります。
この記事もおすすめ
慣れた方法を捨てていく
JavaScriptの勉強を始めます。
学ぶ意味や効果がイメージできれば面白い
今日は軽めに書きます。思いつくまま書くいているので、何を言いたいのかわかりずらい内容になることが多く、実力不足にめげそうなこの頃です。プライベートで勉強しているHTMLやCSS、JavaScriptもひと段落ついたのでそろそろ次のことを学ぼうと思っています。
きれいな写真の撮り方やすっきりしたレイアウトの基本などこの際きっちり学んでおこうかなと思っています。こういったものは”センス”の 有無でかたずけられがちですが、一部のハイレベルなものを除けば、基本を学ぶことで普通の人でもなんとかなるもの。人並みになりたいのです。文章を書くことに慣れたので、そろそろ次に行ってもいいかなと感じています。
それから、しゃべりについてもこれまで感覚のみで済ませていたので何かしようと思います。要するにビジネスの基本を見つめ直そうということです。今年1年でできる限り土台を固めておく。そう決めているので残り4か月間でできることろまで欲張って学びます。それにしてもレベルの低い学びで書き残すことが躊躇われます。でも、さらすことで退路を断ちます。強みを磨くのも大切だけど、ウィークポイントを放置する理由にはなりません。
ということで今日も1日頑張ります。
この記事もおすすめ
慣れた方法を捨てていく
JavaScriptの勉強を始めます。
学ぶ意味や効果がイメージできれば面白い