手探りで勝負できる切り口を探す案件 | 製造業のWebマーケティング | 宮本 栄治
2017年11月21日火曜日

手探りで勝負できる切り口を探す案件

おはようございます。
今ある市場の製品スペックの比較分析を行っています。クラアイントが自社の強みに自信を失いかけているので、客観的なスペックを分析し活路を見いだせないか?探っているのです。最も重要だと思われるスペックを選び競合企業の製品も含め数百点もあるアイテムをすべて調べ上げ散布図を作る。地味な作業です。

手探りで勝負できる切り口を探す案件


強みの発見は現状把握から

自分にもこたえはありません。まずは客観的にクライアントの製品を他社と比べてみる。そこから何かヒントが出るのではないか?そういった段階。広い市場の中ですべてで完璧に負けている・・・そういったケースは見たことがありません。他社が圧倒している製品もあれば五分五分のものもあり、自社が有利な市場もある。そういったケースがほとんど。だから客観的に現状把握することで、比較的勝ちやすい市場がどこか?見切りをつける市場はどこか?優先順位をつける必要を感じています。

強みは必ずある

その証拠は売り上げがゼロでなく、会社が長年にわたり存続していること。評価しているプロユーザーが存在し続けていることです。だから強みはどこかにある。強みの残っているうちに補強し新たな強みを加えていけばいいのです。通常はクライアントがそうした戦略を持っているもの。その戦略をWebサイトで伝えていくのが仕事です。そして、その戦略が正しかったかどうかを検証し軌道修正していくお手伝いをしています。でも、今回はそれが見えないので苦肉の策で製品スペックの比較から始めている。技術の素人によるスペック比較。上手くいくかは未知数です。

躓いた後の行動が大切

でも、少しでもお客の良さを引き出したい。そのためにできることはやっておきたいのです。勝負できる切り口を見つけマーケティング活動に使っていく。そのためのリサーチです。クライアントに強みをヒアリングしてもいい情報が引き出せないときがあるもの。その時に何をするか、あきらめるのか?もうひとつ掘り下げてみるか?その差は大きなものになります。このケースではまずは製品スペックを分析したうえで改めてヒアリングしてみようと思います。そして、手掛かりをつかみ次に進む。まだまだスタートすら切れませんが地道に顧客理解に努めようと思います。

この記事もおすすめ
不自然な差別化戦略はいらない
顧客密着は中小製造業の定石
事前準備とヒアリングが圧倒的に大切

このブログを検索

このエントリーをはてなブックマークに追加