おはようございます。
このあいだからブログを修正しています。ちょっとしたことですが気になったことをそのままにするのが嫌で直すことにしたのです。でも、これまでに書いた記事すべてを見直す必要があるので大変。修正にしばらくかかりそうです。
引用や常時SSLの問題に対応
修正は面倒だけどそのままにしません。記事中で引用した部分はblockquoteタグを利用しているのですが、漏れがあったのでチェックし直しています。それから古い記事にhttpsに対応していない画像や組み込み動画を使っていたことに気がついたのです。これではせっかく常時SSLが台無しです。そのついでにMoreタグを見直しました。これまでは記事毎にバラバラの場所にMoreタグを使っていたのでルールを決めて統一したのです。それから誤植を直しアイキャッチ画像がないものは新しく画像を入れ、テキストのムダな改行をなくし、PC、スマホ、タブレットで見た時にレイアウトが崩れないよう調整を行っています。
個人ブログは練習にぴったり
修正内容によっては一発で修正する方法もあると思いますが、丁寧に読み直すことにも意味があるので時間のある時に1本づつ記事をチェックし必要に応じ修正しています。どうしたら読みやすくできるのか?分かりにくい部分はないか?その当時何を考えていたのか?そんなことを考えながら修正作業をしています。完全に練習のような修正です。個人ブログは練習にぴったりです。昨日までに3年分の記事のチェックが完了しました。あと3年4か月分。年内に終わらせようと思います。
この記事もおすすめ