おはようございます。
計画は絶対視しちゃいけないんだけど・・・
ムリすれば更新できたのですが、インフルエンザで仕事を休み、方々に迷惑をかけているなかでブログだけ更新するわけにはいきません。だから我慢しました。それにしても残念。ブログを休まないことを絶対視してはいけないのに、実際は囚われていたのです。何度も更新しようと思いました。でも、やっぱり体の調子が悪い時は休まなきゃだめだと、自分に言い聞かせ休むことができました。やっぱり状況に応じ臨機応変が大切ですね。体調を万全に整え気持ちを新たにスタートを切ろうと思います。幸い熱もなく体は楽になってきました。インフルエンザを移さないように今日も休み、万全の体制にしてから仕事をしようと思います。
悪いことがあれば良いこともある
悪いことがあれば良いこともあるものです。昨年リニューアルしたクライアントのWebサイトが順調にCVを増やしています。コンサルに入って3年連続CVを伸ばしてからのリニューアル。思った以上にセッションも伸びCVが増えてきているのです。コンテンツの整理整頓を行い更新しやすい環境を整えるためのリニューアルだったのです。公開後のコンテンツ追加で徐々に成果を上げる計画でした。なのに、リニューアルしただけでセッションとCVが増え始めたのです。想定外でした。それだけクライアントのポテンシャルが高いということなのでしょう。
良いことも慢心すれば悪いことになる
これからの更新が本当に楽しみになってきました。情報公開に制限のかかりやすい生産財業界。そのなかで知恵を絞ってユーザーに役立つ情報を公開し続ける。結果が出たから満足して「もういいかな」と前進を止めてしまうのか、ラッキーに満足せず「ワンランク上の成果を目指す」のか。この差が後々大きな差になると思っています。良いことも慢心すれば悪いことになる。だから想定外の良いことほど要注意なのかもしれません。そう考え計画通りコンテンツマーケティングを推し進めるようクライアントの後押しをしようと思います。そして想定外の好結果の原因把握も必須です。
この記事もおすすめ