スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

仕事納め

 おはようございます。 今日で仕事納めです。今年は手探りの1年でした。小さな手ごたえはあるものの、なかなか結果につなげることができない悔しい1年でもありました。 来年はこの小さな手ごたえを育てていこうと思います。CV率を増やすこと、そして、商談率を増やすこと、そして、契約率を上げること。量だけを目指すと業務負担が大きくなるので率を意識して業務フローをブラッシュアップしていきます。クライアントの業績アップに貢献してこそ意味がある。自分の仕事はWebマーケティングでクライアントの業績アップに貢献することです。アクセスが増えても、CVが増えてもクライアントの業績アップにつながらければコンサルティングは失敗です。判断はシビアにクライアントが行います。だから、安心して自分の仕事に集中できます。結果が出ていれば契約は続くのです。だから全体を俯瞰し個別の施策をブラッシュアップし、流れが途切れないよう前後工程のつなぎをスムーズにしていこうと思います。 この記事もおすすめ PDCAと情報共有の徹底で差別化を図る 10年目を迎えます

年末までに仕事を終わらせたい

 おはようございます。 処理しきれないと思った依頼でも、細分化して処理できる大きさのタスクにしてひとつづつ片付ければゴールは見えてくる。 今はそんな気分です。さすがに年内にすべて終わらせることはできませんが、納期までには間に合わせようと思います。みんな似たようなことを考えるのだと思います。課題を年末までに処理したい。そして、気持ち良く新年を迎えたい。だから、毎年この時期は依頼が集中します。今取り組んでいる仕事は2021年末にセッションを約2.5倍、CVを2倍にすることを目標にしています。他にも並行して7つほど依頼を抱えています。難しい仕事を並行して進めていく必要があります。まずは目の前の今日1日を計画通りやり切ろうと思います。 この記事もおすすめ 密度濃く仕事する 複数の人から勧められたら無視できない 余裕のない人には相談できない

思いのほか時間がかかりそう

 おはようございます。 進行中のリニューアル案件に思いのほか時間がかかりそうです。 事前に見積もった時間よりも2倍以上時間がかかることがわかりました。さあこれからが楽しみ。知恵を絞ってスピードアップするチャンス。作業スピードを上げながら、もっといい進め方ないか?探しています。クライアントの負担を増やさずに納期を守り、期待以上の成果を上げるには越えなくてはならない課題があります。まだ見えていない問題も出てくるかもしれません。年末の時間のないなかだからこそ、鍛えられるのだと思います。スピードアップに知恵を絞っている最中なのに・・・新しい改善アイデアが浮かびさらに時間が足りなくなるのがつらいですが、新しいアイデアを捨てずに良いものにしたいと思います。 この記事もおすすめ 無理をしてでも形にしたい 突破口を探し続ける 決めつけを減らす

ありがたい紹介

 おはようございます。 今日はご紹介の新規企業様と打ち合わせがあります。本当にありがたいことです。 有意義な時間になるようヒアリングしたいと思います。この時期は本当に飛び込みの依頼が多いのです。現状を把握して目標を共有するのが今日のゴール。そのうえでヒアリングした内容を持ち帰り現状分析し直して、仮説を元に課題を設定し目標達成の道筋を考えたいと思います。毎年同じようなことをブログに書いています。ありがたい話が続くのは結果を出しているから。今回もご紹介いただいた人の信頼を損ねることのないように結果を出しに行こうと思います。 この記事もおすすめ 信頼が深くなるに従い責任は重くなる リクエストがあるのは健全な状態

オンラインでの新規開拓を支援する

 おはようございます。 昨日は休んでいました。良い気分転換ができたので改めて仕事に励みます。 まずはタスクの再確認から。年内のタスクをすべて書き出し優先順位をつけリスケします。これからの依頼は年内対応は難しいかもしれません。今年はコロナ禍の影響が大きく変化に対応するので精一杯でした。慣れた仕事の進め方を一変させ、テレワークに移行しました。多くのことはこれまで通りにできていますが、新規営業は様子が違います。やりにくさが残っているのです。多くの企業と同じ悩みを体験していることと思います。今はオンライン営業での新規開拓のノウハウを溜め、クライアントにフィードバックしていくのが優先事項です。対面営業での新規営業に限界を感じている企業に貢献する。そのために知恵を絞ろうと思います。 この記事もおすすめ オンラインでの活動を「従」から「主」に変えていく 行動した企業にチャンスは巡る 元の営業活動には戻れない

買い物を楽しむのも勉強

 おはようございます。 「今年中に少しでも仕事を片付けたい」毎年この時期は忙しく感じるものです。年内に何とかしようと思う人が多いのでしょう。 だから協力会社さんへのお願いが増えがち。同じように考える人が多いからさらにしわ寄せは集まります。程度の差こそあれ年末はどこも同じ。こうした状況を想像するのが新規営業のコツの一つ。Push営業はいつでも嫌われがち。種は常に撒き続けるべきと相手の都合を考えずにズカズカ上がり込もうとしても上手くいきません。タイミングを考えなければなりません。繁忙期にやってくる迷惑な営業や帰り際にかかってくる営業電話がその典型。ベストのタイミングはいつなのか?気をつけながらコンタクトするほうが話を聞いてもらえる可能性は増えると思います。そして、一番良い方法を選ぶ必要があります(面談、Web会議、メール、電話、郵送、FAX、飛び込み・・・)。営業や接客を受けるとそうしたことがよく見えてきます。だから、経験の浅い営業の人は営業される経験を増やすのがおすすめです。年末だし買い物を楽しむのも勉強ですよね。 この記事もおすすめ 人のふり見て我がふり直せ オンラインの活動を増やせばいいだけ 仮説力を鍛え続ける

気持ちよく正月を迎えたい

 おはようございます。 新しい依頼がまた入りました。毎年この時期は飛び込みの依頼が増える時期。年内に少しでも問題を片づけたい、目標達成に近づきたいということだと思います。 そして、気持ちよく正月を迎えたいのでしょう。その気持ちわかります。期待に応えオンライン営業を推し進めことに力を尽くそうと思います。飛び込み営業やテレアポができず新規営業の訪問件数が激減し新しいことに挑戦せざるを得ない営業が多くいます。Webマーケティングで貢献できることが増えています。質の高いリードを営業に引き渡し、Web会議などで活用しやすい営業ツールを提供する。基本的にはこれまでと同じことですが、ニーズが増えています。そして、これまでネットの活用に関心の薄かった企業の本気度がぐっと上がってきていると肌で感じています。まずは週末いただいた依頼からやり切りたいと思います。 この記事もおすすめ いつもと違う進め方を取り入れるつもり 予想外のトラブルと予想以上の反響

このところ外に出ていませんでした

おはようございます。   あっという間に金曜日。なんとかあふれたタスクを片付けました。 このところ外に出ていませんでした。外からの刺激がないと頭の働きも悪くなり、ますます時間が無くなる悪循環。やはり、忙しすぎるって良くないと再認識できました。忙しい→外に出ない&自己投資の時間が取れない→刺激が減る→アイデアが浮かばない→アウトプットに時間がかかる&質が落ちる→焦ってさらに時間がなくなる・・・この悪循環を断ち切ります。傍からは遊んでいるように見えるときのほうが生産性が高かったりします。そういった意味で今はよくありません。来週も意欲的なキャンペーンの企画をしなければなりません。ショールームへ500名集客するためのキャンペーンです。今の延長線上では達成は不可能。それだけはよくわかります。これまでに経験やノウハウだけでは勝算は見えないのです。こうした仕事をやり遂げるには余計なものを削り時間を確保しなければなりません。期待に応える仕事をしようと思います。 この記事もおすすめ 段取り八分 無理をしてみようと思います

CV総数は8,149件。目標まで1,330件。

 おはようございます。 今年もクライアントのCV20%アップを目標に過ごしました。11月までの結果は対前年比113.04%。残り1か月で目標まで1,330件。非常に厳しい状況です。 これまでの成長率は以下の通り。 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020(1~11) CV 4937 5390 5571 6502 7171 7899 8149 前年同期比 109.18% 103.36% 116.71% 110.29% 110.15% 113.04% 10月は対前年同月比171.59%と大幅にCVを伸ばすことができ、わずかながら目標達成の可能性が見えていたのですが・・・、11月の結果はCV845件(対前年同月比107.78%)と残念な結果で、ほとんど可能性がなくなりました。これまで6年間で一度も目標達成できていません。毎年同じことを言っていて進歩がないですね。達成できない理由を探し未達を正当化しても意味がありません。すべては自分の力不足。クライアントと目標を共有し緊張感をもってサイト運営していくこと。そして、計画通りサイト改善を前に推し進めるという基本の徹底が不十分でした。どんなに忙しくとも、予算が厳しくとも、目標を達成するためにクライアントにもこれまで以上行動していただく。そのために自分の持っているノウハウを提供すること。Web担当者が社内で動きやすい環境を整備することなど自分の役割をやり切るのが先決。来年こそ目標達成し貢献したいと思います。 この記事もおすすめ わずかな可能性が出てきました 2020年の後半もサイト運営支援に取り組みます 厳しい状況の中で貢献するからこそ価値が増す

密度濃く仕事する

 おはようございます。 少し無理をしようとした矢先に新しい依頼を受けたので、今週は余裕がありません。本当に良くない状況。今週中にゆとりを作るのを最優先しようと思います。 タスクを整理し、着手するベストなタイミングを設定しなおす。そして、止めることも決めようと思います。他人の絡むタスクはなるべく変更せずまずは自分だけで進めていることを徹底的に見直しをかけます。使える時間は5日×8時間=40時間もあります。時間を有効利用できれば十分にゆとりを作れそうです。限られた時間のなかで密度濃く仕事することを意識しようと思います。そして、自己投資にも使える時間を確保する。新しい依頼にも対応できるゆとりを保つ。あたりまえの状況を早くつくります。 この記事もおすすめ 習慣作りと振り返り 慣れない仕事があるのは健全な状態 忙しさにかまけない

いつもと違う進め方を取り入れる

 おはようございます。 本当にありがたいことです。飛び込みの依頼がありました。 他の依頼も抱えているから段取りの組み直しです。この依頼で小さなテストも行います。いつもと違うプロジェクトの進め方を取り入れます。今年の残り時間あとわずかなので少しの時間のロスは許されません。条件が厳しいときこそ、知恵が出るから今から楽しみです。まずは今日1日に全力を尽くす。そのうえで来週を時間を活かしきるスケジュールを組もうと思います。そして、プライベートの時間で目標の年間100冊読書しようと思います。 この記事もおすすめ 忙しさにかまけない 慣れない仕事があるのは健全な状態 突破口を探し続ける

無理をしてみようと思います

 おはようございます。 年内できるだけ仕事を詰め込みます。クライアントからの依頼だけでなく、社内の仕事、自己投資、欲張っていきます。 しかし、長時間働いて帳尻を合わせることはしません。限られた時間内で密度を濃くするのが守るべきルール。時間を区切らないと結果として緩い仕事になるからです。ついつい長時間働くほうに逃げがちなので自分を戒めるために書いています。厳しい条件をクリアするほうが力もつくのではないでしょうか。来年はさらに高い目標をクライアントと共有し達成するためにクライアント以上に努力する必要がある。自分が挑戦しなければクライアントに目標に向かってキツイ挑戦を強いることはできません。楽して達成できるような目標では価値が小さいと思うのです。環境が厳しくても結果を残さなければ事業は継続できない。そうした危機感を持つクライアントの役に立ちたいので自分に厳しくなければなりません。普段無理をしないようにしているので12月くらいは無理をしてみようと思います。 この記事もおすすめ わずかな可能性が出てきました 決めたことをやり切る