おはようございます。
お盆休み前なので急な相談が来る可能性が高いのでスケジュールに余裕を持たせています。この時期は毎年そうなので一応準備しています。
クライアントも休み前に一つでも仕事をかたずけたいと思うのでしょう。だから、いつもゆとりを持たせています。ゴールデンウィーク、お盆、年末は特にこの傾向が強いです。自分のペースで仕事をするためにも、相手の気持ちを考えて少し先を読む。それでもすべては予測できないからゆとりを持つことがリスク回避になる。だから毎日計画を立てます。しかし、ほぼ確実に途中で見直しが入ります。最初から変更することを想定しておけば多少のことは対応できます。こうした変更の繰り返しに流されると停滞につながる。どうしても目の前の問題に対処しなければならず後回しになりがちな大切な仕事をうやむやにしない。そのために中期計画の進捗状況をチェックして軌道修正を行う。こうした積み重ねが後々聞いてくるのだと思います。今日も1日がんばります。