おはようございます。
Web診断の公開をはじめて4年が経ちました。初めてみるとあっという間です。「データだけでなく主観的な診断を公開したら面白いんじゃない?」っていうアドバイスに乗っかりはじめたもの。
Web診断自体は2013年ころからしていましたが、セミナーなどで希望があれば対応するといったスタイルでした。テーマを選びサイト診断を公開することを始めたのが2018年1月。その時のブログの一部を抜粋します。
年明けから本格的にWeb診断に取り組み始めました。1年間で250社程度のWebサイトを診断するつもりです。その第一弾をコスモブレインズのWebサイトに公開しました。B2Bマーケティングは「ユーザー視点」と「競合比較」で磨かれます。いつもはアクセスデータ分析し課題を見つけることが多いのですが、今回はWebサイトの見た目から受ける印象を主観で診断しています。主観による診断なので遠慮なく感じたことを書いています。こんな風に感じる人もいるんだという風に受け取ってもらえると嬉しいです。(製造業のWebマーケティングの2018年1月31日の投稿より一部抜粋)
1,000サイト診断を目標に始めたWeb診断。3月末の時点で709サイト診断完了しており、あと291サイト。 診断を継続できていることはありがたいことです。生産財や建材関連専門のWebマーケティングのプロとして着実に実績を積み上げていきたいと思います。
この記事もおすすめ