おはようございます。
このところしばらく体重計に乗っていませんでした。ダイエット目的ではないけど平日のお酒を止めてどうなったのか見てみたら・・・結構体重が減っていました。ピーク時のマイナス4.5キロ。半年以上続ければそれなりに痩せるんですね。
この記事もおすすめ
良い習慣を身に着ける習慣を身に着けたい
自分が変わるのが先
8年目を迎えました
このところしばらく体重計に乗っていませんでした。ダイエット目的ではないけど平日のお酒を止めてどうなったのか見てみたら・・・結構体重が減っていました。ピーク時のマイナス4.5キロ。半年以上続ければそれなりに痩せるんですね。
まだ決まらないテーマ
昨日は長野県の下諏訪町でセミナーでした。以前なら出張帰りの電車は軽くビールでも飲みながら帰っていましたが、今は飲みません。無理なく続けられるようになってきました。一年にひとつ良い習慣を身に着ける。そう決めていますが、来年挑戦することは決まっていません。どうしても慎重になってしまうのです。プライベートのことをテーマにしようと思っているのですが、これまで変えられなかった悪い習慣を止めることにするのか?やっていない良い習慣を身に着けることにするのか迷っています。プライベートのことなのでこのブログには書かないと思いますが、確実に実行し習慣化しようと思います。今度で3個目の習慣化。良い習慣作りが定着するか?自然消滅するかの分岐点のような気がしているのです。だから、慎重になっています。良い習慣作りに取り組みます
来年の仕事のテーマは「新規開拓」。今年のテーマ「標準化」も少し進みましたが、まだまだ進めていくつもりです。そのなかで仕事を引き継ぎ、新しいことに取り組む環境も整えようと思います。クライアントのWebサイトのパフォーマンスを上げつつ、将来に向けた投資を行います。目の前の仕事も大切だけど、将来への備えも大切。種をまき、水をやらなければ、芽は出ません。そして、芽が出たら手入れをしないとうまく育たない。どんな仕事も同じだと思います。今こだわっている良い習慣作りは、土づくりのようなもの。最も時間がかかる地味な取り組みですが、土台となる最も大切なこと。目先の結果だけにとらわれずに着実に取り組みます。習慣作りに才能の有る無しは関係ありません。だから、だれにでもチャンスがあると思っています。この記事もおすすめ
良い習慣を身に着ける習慣を身に着けたい
自分が変わるのが先
8年目を迎えました