おはようございます。
今月は読書のペースを上げています。2日に1冊のペースはしんどい。このくらいがちょうどいいトレーニングになるのかもしれません。楽なペースでは鍛えられません。
仕事も立て込んでいて、経験のない課題に挑戦しています。まだ手探りの状態。期日までに形にできるかもわかりません。ギリギリまで粘って役に立ちたい。その一心です。成功すれば大きな成果につながる重要な課題です。そのきっかけをクライアントに提供したいのです。そして、成功すれば自分の仕事にも応用できる。当然、他のクライアントにも応用できます。だから、少し無理をしてでも形にしたい。時間が差し迫る中、いまだ情報収集段階で構想が浮かばずプレッシャーが大きくなります。今日は終日、このタスクに集中します。慣れた仕事は安心感があるけど、それだけだと停滞する。やはり難しい課題に挑戦しなければ成長できません。大変なくらいでちょうどいいのだと思います。
この記事もおすすめ
宣言する効果は絶大
危険と機会は隣りあわせ
何のための効率化
今月は読書のペースを上げています。2日に1冊のペースはしんどい。このくらいがちょうどいいトレーニングになるのかもしれません。楽なペースでは鍛えられません。
仕事も立て込んでいて、経験のない課題に挑戦しています。まだ手探りの状態。期日までに形にできるかもわかりません。ギリギリまで粘って役に立ちたい。その一心です。成功すれば大きな成果につながる重要な課題です。そのきっかけをクライアントに提供したいのです。そして、成功すれば自分の仕事にも応用できる。当然、他のクライアントにも応用できます。だから、少し無理をしてでも形にしたい。時間が差し迫る中、いまだ情報収集段階で構想が浮かばずプレッシャーが大きくなります。今日は終日、このタスクに集中します。慣れた仕事は安心感があるけど、それだけだと停滞する。やはり難しい課題に挑戦しなければ成長できません。大変なくらいでちょうどいいのだと思います。
この記事もおすすめ
宣言する効果は絶大
危険と機会は隣りあわせ
何のための効率化