おはようございます。
3連休は家に籠っていました。せっかくなので仕事部屋をきれいにしていました。
貴重な時間をどう使うか?前向きにとらえ少しでも良くしていきたいです。まずはWeb会議の環境を整えるため、グリーンバックとマイクを購入しました。そして、スーツやワイシャツ、ネクタイを大量に処分しました。やろうと思いつつ、そのままにしていたことをようやく片づけました。
会社もそうなんでしょう。新規企業から依頼を受けてリスティングを見直していますが、トライアンドエラーを繰り返しパフォーマンスは上がっているのだけれど、過去のデータが散らかって作業性が悪いのです。無駄が多くキャンペーンにも効果的な予算配分ができていない。検証結果を元にした再編が徹底されてこなかったのだと感じました。そして、過去の施策から効果的に次の一手を作り出せていないのです。だから、少しづつ成長のスピードが鈍化し、大量に投資した広告予算の費用対効果が上がらなくなり始めているのです。キャンペーン、広告グループ、広告文、ランディングページ、キーワード、それぞれが整理できていないアカウントでした。
そのため過去からの貴重なデータを分析しづらく、新しいことを足していくばかり。結果として漏れや重複、ダブりなどの原因になります。アカウントの中が整理されていないことで問題に気付きにくくなり、改善効率が悪くなっている典型的な状態でした。おそらく色々と改善を続け頑張っていたものの、徐々にこの先どうして良いか?アイデアも出ずらくなり、サイトの成長に陰りが出ていて相談されたのでしょう。おかげで提案は難しくありません。過去のデータをしっかり整理・分析したので、これまでの打ち手の盲点も見つかりました。あとは小さなテストを行い仮説検証していこうと思います。
この記事もおすすめ