おはようございます。
仕事に関する本を読んだら理解したって思わないように自分に戒めています。たいていはわかったつもりなんだと。それはきっかけに過ぎず始まり。
読んだことを実践してみる、そして、読み直してみる。そうした繰り返しによって少し理解が進む。何度も何度も実践を繰り返すことで初めて身につく。マーケターならだれでも知ってる4P、3C分析、STP分析などなど、実践で使いこなしていると自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。もし使いこなせていると思っても、結果が出なければそれは思い過ごし。プロなら「知っている」に意味はありません。「使いこなせる」ことに意味がある。そして、使いこなしのレベルよりも仕上がり。最終的には「結果」で評価される。そうした厳しい目で自分の仕事をチェックしたいと思います。まだまだ学ぶこと、繰り返し鍛錬することがあります。成果を出すために何度でもブラッシュアップする。旬を保つため最低限のことだと思います。一度「知ってる」と思ってることを「使いこなせてる」って自問してもいいかもしれませんね。
この記事もおすすめ