おはようございます。
ぼちぼち、年越しの準備で忙しくなる時期ですね。やり残しのないように!となんとなく不安になりがちです。土曜日はプライベートでは正月用のタコを釣ってきました(笑)。
仕事のほうは焦ってもしょうがないけど、「これでいいのかな?」って思ってしまいがち。こういう時は具体的にタスクを書き出しひとつづつ消していくに限ります。少しでも前倒しできるとすごく気持ちが軽くなる。今年も残り半月あまり。時間を有効に使いたいです。今年はクライアントのCV総数対前年比130%くらい達成しそうですが、それは最終目的ではありません。最終的にはクライアントの業績に貢献するのが理想。理想と現実のギャップにチャンスとリスクはあるのでクライアントの業績を把握することを大切にしています。施策が正しく実行されているか?そして、結果はどうだったのか?その検証も大事だけど、最終的にはクライアントの業績が悪ければ空しい。だから、クライアントの業績は必ずウォッチしています。マーケティングだけで業績が改善するわけじゃないから検証はできないけど、それでもクライアントの業績に関心を持つことは必要なことだと思っています。マーケティングに携わる者はクライアントの業績に関心を持ったうえで計画を立て実行することが大切なのではないでしょうか。
この記事もおすすめ