おはようございます。
気がつくと春が近づく3月ですね。この時期になると年初に決めた計画の遅れが目立つようになります。
この遅れを取り戻すために介入するか?自主的に軌道修正するのを見守るか?ケースバイケースで判断しています。介入すると遅れは取り戻せますが、自主性や経験値が犠牲になります。問題を放置するのではなく見守るのは簡単ではありません。目を離さず、手を出さないのはしんどいものです。こういう時の観察は後々大きな財産になる。思うようにやり切るまで観察する。そうすることでPDCAを回し切るのを邪魔しない。しかし、放置することで回りに影響が広がると判断したらすぐに行動に移す。そうした準備だけは怠らない。何もしないわけではなく、準備をしつつ観察することが大切かなと思っています。ほとんどのケースは「要らぬ心配」なんだとも思います。必要があれば軌道修正するでしょう。
この記事もおすすめ