おはようございます。
今週もあっという間に金曜日。営業を再開したので忙しくなってきました。来週はもっとペースアップしていきます。
すべてネット上での営業活動です。面談を活用するのはもう少し先。ダイレクトメールと電話を使った古く慣れ親しんだ「訪問しない営業」を捨てて、新しいインサイドセールスを自ら体得したいのです。クライアントへの提案の幅を広げるための挑戦です。他人の受け売りでコンサルはできません。だから、実践し変化し続けなければ”出がらし”になってしまう。その瞬間に市場から退場しなければなりません。そして、楽しみながら挑戦できないと続かないし、繁盛しないと思っています。「また会いたい」「話したい」と思ってくれるクライアントを増やすには魅力が必要です。市場環境の激変で人の気持ちが大きく揺さぶられているので、様々な場面で見直しが行われ、より魅力的な商品、サービス、取引先にスイッチされるのだと思います。だから、今は新規開拓の絶好の機会。訪問一辺倒のスタイルのままの営業にとっては絶体絶命のピンチ。そう言うことだと思います。
この記事もおすすめ
開拓営業から逃げない
新規開拓にどのくらいの時間を割いていますか?
何もせず成長を望むのは虫のいい話
今週もあっという間に金曜日。営業を再開したので忙しくなってきました。来週はもっとペースアップしていきます。
すべてネット上での営業活動です。面談を活用するのはもう少し先。ダイレクトメールと電話を使った古く慣れ親しんだ「訪問しない営業」を捨てて、新しいインサイドセールスを自ら体得したいのです。クライアントへの提案の幅を広げるための挑戦です。他人の受け売りでコンサルはできません。だから、実践し変化し続けなければ”出がらし”になってしまう。その瞬間に市場から退場しなければなりません。そして、楽しみながら挑戦できないと続かないし、繁盛しないと思っています。「また会いたい」「話したい」と思ってくれるクライアントを増やすには魅力が必要です。市場環境の激変で人の気持ちが大きく揺さぶられているので、様々な場面で見直しが行われ、より魅力的な商品、サービス、取引先にスイッチされるのだと思います。だから、今は新規開拓の絶好の機会。訪問一辺倒のスタイルのままの営業にとっては絶体絶命のピンチ。そう言うことだと思います。
この記事もおすすめ
開拓営業から逃げない
新規開拓にどのくらいの時間を割いていますか?
何もせず成長を望むのは虫のいい話