おはようございます。
昨日は原稿の確認をしていました。「誰」に「何」を伝えたいのかという基本に立ち返り、各ページの原稿をチェックしていくのです。
そして、誤字脱字は当然のこと、見出しを整え、ボリュームや文章構造を整えストレスなく読めるように調整します。同じことが繰り返される部分や、見出しがなく全体像をつかみにくい部分なども調整します。そして、追加原稿や、未提出の原稿、意図の分からなかった部分などをまとめ、フィードバックする。こうした作業の積み重ねで、わかりやすいWebサイトは出来上がるのだと思います。こうした作業に並行してSEOの内部対策も基本事項を抑えて済ませておく。ページアドレスが変わるものは洩れなくリダイレクト設定をしておく。それでリニューアル後アクセスは徐々に増えていくのです。時には期待以上の原稿が上がってくることもあり、それに合わせサイト構造やレイアウトを変更することもあります。こうした時はうれしくもあり、クライアントの意図を事前につかめなかったことが悔しく思われもします。いま春公開に向け複数手がけています。こうした積み重ねでCV対前年比20%を今年も達成したいと思います。
この記事もおすすめ