おはようございます。 他社が制作したWebサイトのメンテナンスを引き受けたのですが、勉強になります。「よく考えてるな。」「え!そう考えるの?」と自分たちと比べることができるからです。良いものは取り入れ悪いものは反面教師にすればいいだけ。何でもよい経験になります。 マーケティングは黒子 でも、大切なのは学んだことを成果に結びつけること。クライアントの目標達成に貢献しなければ意味がありません。Webマーケティングは間接的な貢献が圧倒的に多く地味ですが、だからこそ貢献できたと現場からフィードバックいただくことが励みになります。Webから供給したリードのフォローデータを見るたびにこういう仕事をしていてよかったと感じます。そして、フォローを確認することで次のアイデアが浮かぶことが多いのです。反対にせっかくのリードをそのままにされたりすると・・・本当に腹立たしく感じるもの。なぜ、せっかく資料請求した人に何もしないのか?冷やかしと決めつけるのか?Web担当者なら一度は感じたことがあるはず。でも、もしかしたらパスの精度が低いからかもしれないし、そもそもパスが見えてないのかもしれません。まずは自分の役割を100%果たすのが先なんだと思います。そして、成約したら商品や営業が良かったから。マーケティングは黒子です。貢献するために知恵を絞り成果が出るまで工夫すればいいだけ。今日も1日頑張ろうと思います。 この記事もおすすめ プロジェクトの連なりを伴走する コンサルタントは黒子 営業は黒子
製造業、そのなかでも生産財のWebマーケティング情報を発信するブログです。