おはようございます。 このところ日記としてブログを書いています。本来、生産財のマーケティングについてテーマを決めて1日1テーマで書いていくべき。なのに・・・楽な方に流されているのです。 それが現状。都合よく事実をゆがめないことが大切。それはごまかしでしかありません。見て見ぬふりも楽だけど、先延ばしでしかありません。しょうがないとあきらめるのか?あるべき姿に戻していくのか?大きな分かれ目だと思います。このままだと継続ではなくマンネリ。なぜ苦手な文章、好きでもないブログを始めたのか?初心に帰ろうと思います。やりたいことよりやるべきことを優先しようと思います。時間の使い方を見直します。そのためには捨てることが大切。プライベートの時間から始めます。お酒とテレビの時間を削ることにしました。(どうも自分は晩酌の時間が人より長いらしいのです。)時間を作りやるべきことをやる。そのために不要なことを止める。クライアントに厳しいことをいうからにはそれ以上に自分に厳しくしなければなりません。楽な方に流されては仕事も「なあなあ」になってしまいます。気持ちを新たにマンネリ打破していきます。今から再出発。古い習慣を捨てていきます。 この記事もおすすめ 仕事もプライベートも自己管理が大切ですね 節目?転機? やるべきことをやるべきところでやるべきタイミングで行う
製造業、そのなかでも生産財のWebマーケティング情報を発信するブログです。